運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-12-01 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

首都直下地震など大規模地震が想定され、また気象変動に伴い災害が頻発、激甚化する中で、津波や洪水による浸水時において、地域にある道路高架区間などを一時的な避難場所として活用することは住民の命を守る観点から推進すべき取組と考えておりまして、本年七月に取りまとめました総力戦で挑む防災・減災プロジェクトにも位置付けたところでございます。  

吉岡幹夫

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

事業は、都市計画を変更する場合、地域に与える影響が大きく、県、市が提示した見直し案については、先生指摘のとおり高架区間が大幅に短縮が想定されております。  国土交通省の立場としては、事業変更の前、都市計画見直しの段階で、まず、事業主体である県、市から、海田町、府中町等の関係機関に対し、誠実に説明をし、調整を図っていただきたい。

石井喜三郎

2005-04-14 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

政府参考人竹歳誠君) 連続立体交差事業採択基準でございますけれども、一つには、まちづくりの上で効果のある事業費十億円以上の事業であるということ、それから二番目に、鉄道幹線道路とが二か所以上において交差して、その交差する両端の幹線道路の中心間の距離が三百五十メートル以上ある鉄道区間について鉄道道路と同時に三か所以上において立体交差させ、かつ二か所以上の踏切道除却を行うもの、それから三番目に、高架区間

竹歳誠

2002-07-12 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第24号

○石川政府参考人 先生の御指摘の名古屋のガイドウエーバスでございますけれども、このバスは、先生の資料にありますように、外見上はバスとほぼ同じでございますが、いわゆる高架区間につきましては、運転手はみずからハンドル操作をするわけではございません。道路上空の専用の高架走行路の中で案内レールに従って走行するものでございまして、いわゆる案内軌条方式と言われるものでございます。  

石川裕己

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

続きまして、今度はJR鉄道路線上空の話でございますけれども、JR山手線を見てみますと、高架区間と掘り割り区間があるわけでございますが、高架区間上空を利用するというのはなかなか構造的に大変かと思いますけれども、掘り割り区間であれば、これは比較してこの上空というのは、利用しやすい、活用しやすいのではないか、このように考えます。  

石井啓一

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

高架というのがこれは非常に関係が深いようでございまして、北陸が一番高架区間が長い、それから九州、それから東北というふうになっていますから、高架は高くつくのだなということは理解できました。トンネル区間はむしろ九州の方が長いでしょう。ですから、そういう相関関係ということになれば、かなり複雑に絡み合っているなという感じは免れません。  

沢藤礼次郎

1980-03-05 第91回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

山根政府委員 主として都市高速道路高架区間災害時の避難対策と申しますか、避難施設はどういう状況になっているのか、こういうことでございますが、やはりドライバーの方々、あるいは車に乗っておられる方々を安全に地上に誘導するという施設が必要でございまして、非常階段等施設整備いたしておるところでございます。このために、たとえば阪神高速道路公団の例によりますと非常階段等設置基準を持っております。

山根孟

1978-03-01 第84回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

また、この構想は、昭和四十四年建設省と運輸省が結んだ都市における道路鉄道との連続立体交差化に関する協定に基づき、都市計画事業として行うもので、今回まとまった報告によると、高架区間は竜田町陣内から十禅寺踏切区間七三キロメートルで、地下にもぐらせる方式なども考えられますが、鉄道高架式実現性が強い、このように結論づけております。

瀬野栄次郎

1976-11-02 第78回国会 参議院 運輸委員会 第8号

説明員高橋浩二君) 実は百年以来同じようなことをやってまいって、いま鋭意申し上げましたように車両を改造し、あるいは基地整備を行って、全体を一刻も早くタンク式にしたいというふうに考えておるわけでございますが、確かにいま先生のおっしゃいますように、高架区間では飛散の範囲は広まるということもございまして、新たに高架橋をつくる場合には、騒音防止の点もございますけれども、そういうことも含めてできるだけ飛散

高橋浩二

1974-11-25 第73回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第5号

いま話のあった盛り土区間での噴泥化、それから高架区間での細粒化によって道床としての弾力性振動吸収などの機能に欠陥が生ずることは事実でしょう。レールの狂いを防ぐ役割り、そういう機能というものを果たしておるのが道床でしょう。そうでしょう。そういうために盛り土区間の厚さというものは、これはちゃんと基準できめられているでしょう、三百ミリメートルですか。高架区間はこれは二百五十ミリメートルですか。

岩間正男

1961-12-08 第39回国会 衆議院 建設委員会 第12号

以上、工事進捗状況について御報告申し上げたのでありますが、このように、工事の急速なる進捗に伴いまして当然問題となって参りますのは、高架区間の下の空間部分の管理をいかにするかということであります。特に高架部分都市並びにその近郊に多いわけでありますので、いわゆる不法占拠等の問題も考えられるのでありまして、現地の建設局におきましても早急なる本社の方針決定を望んでいる状況であります。  

岡本隆一

  • 1